『その本、図書館にあります』のインストール・設定方法【Amazonで図書館の貸し出し状況を確認】

f:id:moto12345:20190202115715p:plain

『その本、図書館にあります。』というGoogle Chromeのアドオンをご存知でしょうか。

かなり、有名なアドオンらしいのですが、使ってみると便利すぎたので紹介しておきます。このアドオンをインストールしてから、本を買わずに図書館に行くことが激増しました。

普段から図書館を利用する人は、ぜひ使ってみることをオススメします。

『その本、図書館にあります。』とは?

Google Chromeのアドオンという追加機能として、使用することが出来るツールのことです。

Amazonの本を販売しているページに、対象の本が最寄の図書館にあるかどうか表示してくれるという優れものです。

なんと、図書館での取り扱いだけでなく「貸出中」や「貸出可能」の貸し出し状況まで知ることが出来ます。

インストール・設定方法

①Google Chromeで「その本、図書館にあります。」を検索

検索結果の一番上に出てくるはずなので、そちらからリンクに飛びます。

f:id:moto12345:20190116002946p:plain

②画面の右上にある「Chromeに追加」を選択

ウェブストアのページが表示されたら、右上の「Choromeに追加」ボタンをクリックします。

f:id:moto12345:20190116003114p:plain

③ポップアップで「拡張機能を追加」を選択

確認メッセージが表示されたら、「拡張機能を追加」をクリックします。

f:id:moto12345:20190116003554p:plain

④ブラウザを再起動

ブラウザを一度閉じてから、開きなおします。

⑤利用する図書館の設定

ブラウザのツールバーのアイコンを選択して、「図書館の設定」を選択します。

f:id:moto12345:20190116010239p:plain

利用する図書館を選択すると設定完了です。

f:id:moto12345:20190116010026p:plain

使い方

①Amazonで本を検索

Amazonで普段と同じように本を検索します。

②検索した本のページを確認

Amazonの検索結果画面に「貸出中」や「貸出可」の貸出状況が表示されているので、貸出があるようなら図書館に借りに行くといった使い方になります。

f:id:moto12345:20190116000706p:plain

まとめ

Amazonの検索結果で図書館の在庫状況まで確認できるというのは、とても便利な機能ですね。

このアドオンを入れるだけで、Amazonの買い物中に、図書館にあるのか気がつくようになるので、本代の節約にもつながります。(私は図書館を使用する頻度が激増しました)

図書館ユーザにとっては、必須ともいえるアドオンなので、ぜひ使ってみてください。

図書館の検索機能を使わなくても、貸出状況の情報まで知ることが出来るなんて、良い時代になったもんですねー。

オススメの街コン・婚活パーティ
婚活パーティー・恋活イベントなら【PARTY☆PARTY】

真剣に恋人が欲しいのなら、男女ともに断トツでオススメです!
①真面目な交際を考えている人が多い
②1対1形式のパーティーが多く、大人しい人でも安心して話せる
③他社に比べてマッチング率が高い
④ドタキャン等で男女比が大きく崩れた場合には、次回パーティーの割引券をくれる

大人の婚活パーティー【OTOCON】

結婚を意識している20代~50代の幅広い年代にオススメ!
①結婚を意識している人が多い
②少人数のパーティーが多く、相手とじっくり話せる
③男女比のバランスが良い
④参加費用が安い

読書
スポンサーリンク
オタクの恋活・婚活ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました