【読み聞かせの効果】語彙力向上や育児ストレス低減に効果あり! 

お子さんがいらっしゃる家庭では、読み聞かせをしているところも多いと思います。
そこで気になるのが、「読み聞かせって実際どんな効果があるの?」ということではないでしょうか。

本の読みきかせをすると子供へ良い影響をもたらすだけでなく、親子関係改善などにも効果があるようなので、いくつか紹介しておきます。

ぜひ、読み聞かせを始めるためのきっかにしましょう!

読み聞かせの効果が検証されているよ!

読み聞かせの効果

やはり、読み聞かせをすると様々な効果があるようです。

  • 子供の語彙力が上がる
  • 子供の問題行動が減る
  • 親の育児ストレスが減る

子供の語彙力が上がる

読み聞かせをすることは、子供の語彙力に大きな影響を与えます。

読み聞かせをした前と後で子供の語彙を比較する研究では、「およそ2ヵ月で6ヵ月相当の語彙の伸びが見られた」ようで、語彙力の向上につながるのは間違いなさそうです。

6か月の期間で習得するはずの語彙を2か月で習得するというのは、およそ3倍速の学習効果が期待できます。

語彙力が向上するのはイメージ通りですが、効果量もすさまじいようですね。

子供の問題行動が減る

子供のメンタル面にも良い影響を与え、問題行動を減らすことができるようです。

読み聞かせに参加した後には、 「子供の不安や抑うつなど感情的な問題が軽減している」ことが分かったようで、 不安感の強さや攻撃的になるなどの問題が改善したようです。

このようにメンタル面の改善には、親子でのコミュニケーションをとるきっかけになることが、良い影響を与えている可能性があります。

子供がどことなく元気がなかったり落ち着きがないという場合も、日ごろから読み聞かせをしてみると改善があるかもしれません。

親の育児ストレスが低下する

読み聞かせの効果は、子供へ良い影響をもたらすだけでなく、親のストレス低下にも効果があるようです。

8週間読み聞かせの記録を付けた後(読み聞かせ実験後)、読み聞かせをする前のストレスレベルを比較すると「全般的な母親の子育てストレスは低下していた」とのこと。

ちなみに、どんなことに対してのストレスが低下していたのかといいますと、

  • 「子供の機嫌の悪さ」
  • 「子供の気が散りやすい/多動」
  • 「刺激に敏感/ものに慣れにくい」

とのことなので、読み聞かせをすることによって子供の行動が落ち着き、それによって育児ストレスも低下したということが考えられます。

また、子供との一緒の時間を作ることで、関係性も良くすることが期待できます。
子供の機嫌が悪くなりやすいことで悩んでいる方は、読み聞かせをしてみると良いかもしれません。

まとめ

読み聞かせには子供だけではなく、親のストレスも軽減をするなど、大きなメリットがあることをご紹介しました。

  • 育児ストレスが減る
  • 子供の語彙力が向上する
  • 子供の問題行動が減る

幼少期の読書は特に効果が大きいらしく、読書習慣によって好奇心が強くなったり、将来の年収も上がるかもなんて研究もあります。ぜひ、積極的に取り組んでみてはいかがでしょうか。

ちなみに、子育てをする上で、ゲームは本当に悪影響?、やっぱり褒めて育てた方が良いの?という、何が正しい情報なのか分からないという方も多いと思います。そんな方は、中室牧子さんの『「学力」の経済学』という本がオススメです。

子育て方法について、科学的に分かっている情報が詰め込まれているので、世の中に出回っている信頼性の低い情報に惑わされなくなります。興味のある方は、ぜひ読んでみてください!(マンガ版もあります)



●参考文献

松﨑 泰、榊 浩平他(2018)『最新脳科学でついに出た結論 「本の読み方」で学力は決まる』青春出版社

オススメの街コン・婚活パーティ
婚活パーティー・恋活イベントなら【PARTY☆PARTY】

真剣に恋人が欲しいのなら、男女ともに断トツでオススメです!
①真面目な交際を考えている人が多い
②1対1形式のパーティーが多く、大人しい人でも安心して話せる
③他社に比べてマッチング率が高い
④ドタキャン等で男女比が大きく崩れた場合には、次回パーティーの割引券をくれる

大人の婚活パーティー【OTOCON】

結婚を意識している20代~50代の幅広い年代にオススメ!
①結婚を意識している人が多い
②少人数のパーティーが多く、相手とじっくり話せる
③男女比のバランスが良い
④参加費用が安い

読書
スポンサーリンク
オタクの恋活・婚活ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました