
先日、街コンに参加をしてみたものの、ある程度の準備をして参加しないと、上手くいかないことを痛感しました。
※その時のことは以下の記事に書いてあります
ですが、失敗した点を洗い出して、試行錯誤する中で、遂にデートまで漕ぎつけられるようになってきたので、その方法について簡単に共有したいと思います!
- 街コンに初めて参加する
- 何度か参加してみたけど、うまくいかない
という方には、参考になるかと。
街コンが難しい理由

勇気を出して街コンに参加してみたものの、上手くいかないのはなぜなのでしょうか?
そもそも、街コンに参加しているということは、異性とかかわる機会が圧倒的に少ない方が多いことでしょう。
経験値が低いにも関わらず、何も準備せずに行って上手くいくはずもありません。
かくいう私も何も考えず参加すると上手くいかないことが多くて、
- そもそもどの街コンに参加したら良いのか分からない
- どんな服装が良いか分からない
- 自己紹介が上手くいかない
- 会話が一問一答形式になって盛り上がらない
- 連絡先を交換しても返信が来ない
- 街コン終了後にどう行動したら良いのか分からない
という感じで度重なる失敗をしております。
みなさんも、あてはまりそうな項目があるのではないでしょうか?
まずは、この辺の対策をすることが彼女を作るための第一歩になります。
街コン攻略のコツ

街コンの選び方
街コンで検索すると、沢山のイベントが出てくるのですが、参加者が少なかったり、男女比が崩壊している街コンに参加してしまうと、そこで成果を上げるのは絶望的な状況になります。
とりあえず、難易度が低めで初心者にオススメなのは、ルーターズという会社の『一人参加限定』イベントです。
全員が一人参加のため、周りの目を気にすることがなく、友達に連れられて参加したという人がいないので、恋愛に前向きにな方が多く、圧倒的にデートまでつなげやすいです。
街コンジャパンという街コンポータルサイトで、予約することができるので、ぜひチェックしてみてください。
ちなみに、グループ会話形式の街コンだと、大人しいタイプは圧倒的に不利になるので、難しいと感じた方は、1対1形式でゆっくり話すことができる、パーティーパーティーのイベントに参加することをオススメします!
服装の改善
清潔感を出すために、服装はとても重要なのですが、異性と関わることが少ない人ほど、何も気にせず印象の悪い服装をしがちです。
私の場合は、自分の服装がダサいかもとは薄々感づいていたので、「無難な服」と検索をして、それに従うことに決めました。
服装に無頓着な人が、独自路線を行くと残念な結果になりがちです。(経験談)
良い子のみなさんも、自分の感性を信じて独自路線を走るのではなく、グーグル先生の意見を取り入れましょう。
服装がダサく見えるのは、
・サイズ感が合っていない
・色合いが特殊
・年齢に見合っていない服装
ということが原因であることが多いようです。
逆にそれさえ意識していれば、ユニクロでも清潔感のある服装になることに気付きました。(アウターだけは、被る確率が高くなるので、別のお店で買った方が良い)
「黒」、「白」、「グレー」、「ネイビー」あたりの色を組み合わせるだけで、シンプルな服装となり、それなりの恰好に見えるはずです。
ほとんどの服をユニクロで揃えた、ほぼクロファッションで街コンに参戦していますが、浮くようなことはありませんでした。
シンプルな服装を意識すると、年齢に見合っていないということも起こりにくいので、おしゃれを目指すのではなく、無難を目指すと良いかと!
自己紹介のコツ
数十人の参加者がいる街コンでは、相手に覚えてもらうことだけでも、難しいことです。
そこで、可能であれば自己紹介を事前に練って行くことをオススメします。
「たかが街コンに自己紹介を考えておく必要があるの?」
と思う方もいるかもしれませんが、コミュ障な人ほど、自己紹介を前もって考えておいた方が良いです。
就職の面接なんかでも事前に考えていることがないと、スラスラ話すことは難しいですよね。
街コン用の自己紹介を作る時には、以下を満たすように作っておくと、反応が良かったです!
- 会話が広がりやすい趣味を入れる
- この人は○○の人だという印象を与える
会話が広がりやすい趣味を入れる
趣味なんだから、何を話しても自由だと思いがちですが、興味のない趣味であれば、共感が出来ないので、話が広がりにくいことを痛感しました。
私の場合ですと、読書が趣味というと、話を広げようとする人はほとんどおらず、流されることがほとんどでした。
1人で完結するような趣味は、一緒に楽しめることを想像しにくいので、旅行や食べ歩きなど、恋人になったら一緒に楽しめるようなものにすると、好感を持たれやすいようです。
街コンに参加する人はアウトドア系の趣味が多いですが、たまにインドアの人がいると、少数派同士で一気に仲良くなるようなこともあったので、アウトドア系とインドア系の趣味が1つずつ用意していると、どちらにも対応できるかと思います。
・アウトドア系
⇒旅行、スポーツ観戦、カラオケ、カフェ巡りなど
・インドア系
⇒映画・ドラマ、アニメ・漫画、小説など
私は、アウトドア系の趣味がライブに行くことぐらいだったので、ハードモードでしたが、旅行とかグルメが好きな人は、結構話が盛り上がっていましたよ!
この人は◯◯な人という印象を与える
街コンには沢山の参加者がいるため、全員の顔、名前、趣味などを覚えられる人はほとんどいません。
連絡先も大量に交換するため、よほど印象に残っていない限りは、相手から特定してもらうことすら難しいです。
実際に、街コン後に会った人4~5人に聞いてみましたが、印象的だった人以外は後からメッセージが来ても誰だか分からなかったと言っていました。
そこで、どんな趣味なら印象に残るのか考えてみました。
突然ですが、以下の文を読んで印象に残るのはどちらでしょうか?
・趣味は映画を見ることです
・映画が好きで、年間100本以上見ています
後者の方が印象に残ったのではないかと思います。
極端な例を出しましたが、ここで伝えたかったのは、この人は○○な人という印象を残すためには、普通のことが趣味なら、普通の人よりも飛び抜けていないと難しいということです。
先ほどの例なら、映画を見るのが好きな人は良くいますが、年間100本以上見る人はなかなかいないので、インパクトがあるということですね。
「そんなに極めてる趣味なんて無いよ!」という人もいらっしゃると思います。
その場合は、特化した情報を話すということが有効です。
例えばですが、あらかじめ睡眠に関する情報を調べておきます。
・朝日を浴びると夜眠りやすくなる
・睡眠時間は7時間より長くなっても短くなっても死亡率が高まる
・遺伝である程度、昼型と夜型は決まっている
・寝不足になると、お金を使いすぎたり食べ過ぎたりしてしまう
・風呂に入ったあと体温が下がるタイミングが一番眠りやすい
・睡眠に効くサプリメントはマグネシウム
など、ネットや本で調べるとすぐに知ることができる情報です。
自己紹介の時に、「睡眠の質を上げることにはまっていて、睡眠アプリからサプリメントまで色んなものを試しています」という紹介をすると、この人は睡眠に詳しい人だなという印象を持たせられるということですね。
相手からは、「睡眠の質をあげるには何をしたらいいの?」などの質問をもらうこともできます。
【例】
最近は、睡眠の質を上げるのにはまっていて、睡眠に良い食べ物、サプリメント、睡眠管理アプリを試しまくっています!
会話方法のコツ
コミュ障にありがちな、頑張って質問を投げかけるところまでは出来ても、そこから会話を発展させるのが難しく、面接のような会話になってしまうことが多かったです。
すぐに対策をするのは難しかったのですが、
- 相手の話に共感する
- 相手の興味のある分野の質問をする
- フォローアップクエスチョンを活用する
- 自己開示をしていく
あたりを意識すると、会話がしやすくなりました。
※詳しいやり方については、以下の記事で解説しています。
連絡先交換のコツ
街コンでは、連絡先が10人以上一気に増えるため、気になった人がいたのはいいものの、どの連絡先か分からないということが良くあります。
初参加の時にこの状態になったので、私は連絡先交換直後に送るメッセージを人によって変えることにしています。
特に気にならなかった人に対しては、「よろしくお願いします!」的なスタンプのみ。
気に入った人に対しては、「自分の特徴」+「職業」をメッセージを送るようにしています。
例えば、「◯◯好きのSEです。」という感じで、◯◯には、自己紹介で印象を残すために入れた趣味か、気になった人と話が盛り上がった話題を入れると良いです。
これをやるのは、意味が2つありまして、1つ目は、後でメッセージを送るときに、気になった人がすぐ分かること、2つ目は、相手が自分を特定しやすくするためです。
正直、これをやるだけで、相手から返信が来る確率が格段に上がりました。おそらく、女の子の方も、確実に誰か分かっている人には、返信しやすいのでしょう。(女の子の方から連絡が来ることも増えました)
デートのお誘いのコツ
街コン終了後は、気になった人にメッセージを送るのですが、行動が遅かったせいで、何度ライバルにもっていかれたことか…
男女共に、気になった数人とやり取りすることが多いので、早めにメッセージを送らないと、自分の優先度がどんどん下がっていきます。
また、街コンから数日経つと興味がなくなって連絡が途切れたりするので、「鉄は熱いうちに打て」と言うように、早めの行動が重要です。
私は、その日か遅くても次の日には、ご飯の約束をするようにしています。

今日はありがとうございましたー
〇〇の話が出来て楽しかったです!

こちらこそありがとうございました。
私も楽しかったです!

あっという間に時間が来ちゃいましたよね!
〇〇さんとは、もう少し話してみたかったんですけど。

確かに、あっという間でした!

せっかくなので、今度ご飯でもどうですかー?
軽くランチでも!
大体の流れは、こんな感じで、なるべく早めに誘うようにすればOKです。
女の子の方は、どんな風に誘われるかではなく、誰に誘われたかでOK、NGを決めてるので、ぶっちゃけ誘い方とかは、どうでもいい気がしています。
最初のころは、すぐ誘うのはがっついてる感じが出て嫌だなーとか思っていたのですが、返信が来る時点で、好印象を与えられている可能性が高いので、早めにスケジュールを抑えに行った方が良いと思います。(良く思われてない場合は、最初のラインから既読スルーされるので)
ちなみに、ディナーよりもランチの方が、気軽にOKしてくれることが多いです。
まとめ
街コンに初参加した時に難しいと感じたことから、準備した方が良いことについてご紹介しました。
- 服装
- 自己紹介
- 会話方法
- 連絡先交換
- デートのお誘い
のそれぞれのやり方のコツを押さえておくと、街コンに参加しても慌てることなく対応できるのではないかと思います。
何度か参加してもうまくいかないようであれば、参加する街コン自体が合っていない可能性があります。街コンジャパンという街コンポータルサイトで、オタク街コンなど、趣味に特化したようなイベントも開催されているので、そちらを試してみるのも一つの手かと思います。
ちなみに、グループ会話形式の街コンだと、大人しいタイプは圧倒的に不利なので、難しいと感じた方は、1対1形式でゆっくり話すことができる、パーティーパーティーのイベントに参加することをオススメします!
私自身、大人しいタイプなので、1対1形式に参加した方が、複数回デートをするような関係につながりやすかったです!
コメント