
先日、「PARTY☆PARTY(パーティパーティ)」という会社が企画している婚活パーティに一人(ソロ)参加してきました。
今回は、「〇〇オタク」というオタク向けのイベントに参加してきたので、簡単にレポートしていきます。
PARTY☆PARTY(パーティパーティ)の評判・口コミって?

PARTY PARTY(パーティパーティ)は、結婚相談所で有名なIBJが運営しています。
直営結婚相談所:IBJメンバーズ
婚活パーティー :PARTY☆PARTY
婚活サイト :ブライダルネット
有名な上場企業が運営しているということで、サクラ等がいる心配がありません。
今回参加したイベントの参加費は、
男性:5000円
女性:1500円
という感じで、他社の街コンや婚活パーティーよりも男女の金額差が少なかったです。
年末、年始シーズンは、1000円割引きのクーポンを配布されていたので、実質4000円で参加することができました。
パーティーパーティーの会員(無料)になっていると、定期的にクーポン配布があるので、かなりお得に婚活パーティへ参加することができます。
参加した街コン
参加したイベント
本を読むのが好きなので、インドア趣味の人が多そうな、オタク限定のパーティに参加してみました。
【男性の参加資格】
年齢:27~33歳
身長:170cm以上
大卒 or 年収500万円
【女性の参加資格】
年齢:25~31歳
オタク限定の婚活パーティーへ1人参加した感想

受付・プロフィール記入
今回は、スマホdeパーティ形式のイベントに参加したので、前に参加したときに登録したプロフィールをそのまま使用することができました。
スマホdeパーティだと、2回目以降の参加は、プロフィールを書く必要がありません。
これが楽過ぎて、このパーティ以外に参加できない体になりつつあります。(イベント会社の思うつぼ)
婚活パーティーの流れ
司会者の説明によると以下の形式で進めるとのこと。
- 専用URLにスマホでアクセスし、参加者のプロフィールを確認
- 1対1で5分程度の話をする時間を設ける
- 時間がきたら男性が移動して参加者全員と話す
- 参加者のプロフィールに、評価(☆5つまで)とメモを書ける欄があるので、そこに印象を記入しておくことができる
- 全員と話終わったら、気になった人「いいね」を押す(無制限)
- 「いいね」をもらった人が分かるようになるので、その情報も踏まえて「マッチング希望」を出す(最大5人)
スマホで相手のプロフィールを見ながら、それをもとにお互いに質問し合うイメージです。
事前にプロフィールを登録できるということもあって、他社の手書きスタイルに比べると、プロフィールを埋めている方が多く、とても話しやすいです。
参加者のレベル
今回参加したパーティでは、直前のキャンセルが相次いだらしく、男性:5人、女性:3人しかいませんでした。
男女の比率が崩れてしまったとのことで、お詫びとして、別のパーティの割引クーポンがもらえました。(確か1500円引きぐらいだったと思います)
別のイベント会社だと、何もないことが普通なので、この辺りはかなり良心的な対応だと思いました。
気になる参加者のレベルは、
可愛い:1人
普通:2人
という感じでした。
オタク街コンだと、可愛い子は少ないイメージだったのですが、普通に可愛らしい感じの子が参加していたので、普通の婚活パーティとそこまでの差は感じませんでした。
ちなみに、男性側の参加者ともすれ違ったのですが、高身長でそこそこ顔の整っている人が多く、ザ・オタクって感じの人は居ませんでした。
各参加者と話してみた感想
実際に話してみての感想は、以下のとおりです。
参加者 | 年齢 | 職業 | 容姿 | 趣味 | 印象 | メモ |
---|---|---|---|---|---|---|
A子 | 26歳 | 事務 | B | 女性アイドル、ドラマ | ★★★★☆ | 女性アイドルグループが好きなようでして、かなり詳しかったです。最近のアイドルとかを知らなかったので、全然話が合いませんでしたが… |
B子 | 27歳 | 転職活動中 | C | ゲーム、旅行 | ★★★☆☆ | スマホゲーが好きとのこと。スマホゲーを全くやったことなかったので、こちらも話が合わず… |
C子 | 31歳 | デザイナー | D | 旅行、スポーツ | ★★★☆☆ | 明るい方で、結構アウトドアな印象でした。旅行の話ばかりしたので、何のオタクなのか最後まで分からず… |
〇〇オタク街コンなら本や漫画好きな人と知り合えるかと思ったのですが、アイドルやゲームなど、好きなジャンルが違うと話を盛り上げるのは難しいんだなーと思いました。(ほとんど相手の趣味を聞く感じになるので)
趣味が合致してた組はとても盛り上がってたので、オタク全般というよりは、漫画・アニメ好き、ゲーム好きなど、自分の得意ジャンルに絞られた街コンに参加する方が、仲良くなりやすいと思います。
いいねタイム
全ての方とのお話が終了すると、気になった人に対して、「いいね」を押してくださいとの指示がありました。
各参加者と共通点が少なすぎたので、「今回はマッチング無理だろうな…」と思いつつも、一応3人の参加者全員に「いいね」を押しました。
集計タイムが終わると、自分に「いいね」をくれた相手が分かります。
確認をしてみると、C子さんから「いいね」が届いていました!
マッチングタイム
もらった「いいね」も考慮に入れて、第1~第3までのマッチング希望を出すことが出来ます。
一応、「いいね」をもらったC子さんを優先して、
第一希望:C子さん、第二希望:B子さん、第三希望:A子さん
で希望を出したのですが、誰ともマッチング出来ませんでした…
(C子さんは、おそらく、他の方とマッチングしたのでしょう)
まとめ
簡単にですが、実際に参加してみた感想をご紹介しました。
【良かった点】
- 大人しい性格でも一人一人ちゃんと話せる
- 可愛い子も普通にいる
- オタク趣味に寛容な人と出会える
【残念だった点】
- 好きなジャンルが違うとイマイチ話が盛り上がらない
パーティーパーティーでは、『アニメ、漫画好き』、『ゲーム好き』など、さらにジャンルをじぼったイベントも開催されておりますので、自分の詳しい分野にピンポイントで参加した方がマッチング率は高くなるかと思います。
オタク趣味を共有できる人を探したいって方は、ぜひ参加してみてください!
コメント